花粉症対策に空気清浄機だけでなく、除湿機の活用も効果的です。

 花粉や黄砂が飛散する嫌な時期となりました。

 花粉や黄砂(以下、花粉等)は衣服等に付着するだけでなく、換気を行っただけでも家内に侵入してきます。

 アレルギー持ちにとっては、大変深刻な問題です。

 空気清浄機による花粉等の除去は効果的ですが、除湿機を活用して花粉が多い時期の換気を減らすことも大きな効果があります。
 洗濯物を乾かすのに春先の乾燥した空気は大変効果的です。

 しかし、春の花粉は朝方は少ないものの、10時頃のには飛散量が多くなります。

 このため朝方の以外に換気を行うと、家内に侵入し、洗濯物にも付着します。

 そこで活躍するのが除湿機。

 生活に最低限必要となる換気以外をやめることで花粉等の侵入を防ぐことができます。

 洗濯物の乾燥のための換気は、除湿機で代用することで家内の換気を大きく減らすことが出来ます。

 また、屋外に洗濯物を干さないことで、衣服に付着する花粉も予防することができ、花粉症持ちにとって劇的に生活環境を向上させることが出来ます。

 こう思うと、除湿機は冬の結露対策に始まり、春の花粉等シーズン、梅雨のカビ対策などの通年を通じて活躍する便利な生活家電です。


 除湿機について詳しくは、

 家を建てる>新築住宅での生活準備>新築のカビ原因と対策方法

 >カビ対策のおすすめ除湿機は使用時期と場所での機種選択が重要
関連記事

コメント

非公開コメント

人気ページランキング