コロナショックによる株安。住宅ローン減税中でもiDeCoを始めるなら今?

 コロナショックによる歴史的な急落による株安がつづいています。現在投資を行っていない場合でも、過去に投資経験のある人や、投資に興味のある人にとっては魅力的な日々が続いています。
 住宅ローン減税を受けている場合、iDeCoをはじめても節税効果が薄く、行っていない人が大半。しかし、住宅ローン控除後にiDeCoを始める予定のある場合には、予定を繰り上げてコロナショックによる株安中に始めると、将来への貯蓄財産に大きなメリットが得られるかもしれません。
 住宅ローン減税があると、所得税等の現在額が大きいため他の減税措置の利用は余り考えることはないかも知れません。
 しかし、iDeCoの減税措置は大変大きいため、私なら住宅ローン減税がなければほぼ必ず利用していると思う減税措置です。
 住宅ローン減税により乗り遅れたiDeCoですが、コロナショックによる株安は、iDeCoで株式による投資信託を組み込んだ資産を直撃。大きく資産が減少している方も多いかと思います。
 しかし、長い期間で運用するiDeCoでは、一時の資産の目減りが後にどのように変わるかは分かりません。
 この株安の中で、継続して積み立てることで将来的に大きな資産となることが見込まれます。

 一方で、これからiDeCoをはじめようとしている人にとって、このコロナショックは追い風。
 とても投資を・・・と考える気分ではない人も多いですが、過去に投資経験のある人にとっては何時参加するかを迷う魅力的な日々に感じられます。
 私自身、早速株式のインデックスファンドの積み立てNISAの積立額を増額しました。
 資金に余裕があれば住宅ローン控除と重なることで節税効果が減少してもiDeCoも始めたいところです。

 住宅ローン控除が今年で終わるような人であれば、1年前倒しで初めてみても良いかもしれません。最も、更に株安が進み損失がでる可能性もありますが・・・
関連記事

コメント

非公開コメント

人気ページランキング