楽天アンリミットとWN-CS300FRは電波状況が良くてもの切断があるようです。

 昨年2021年7月にADSLから楽天アンリミットを固定回線としてIODATA WN-CS300FRにてホームルーター化に変更。
 当初下り速度で8~10Mbps。たまに本体シグナルによる電波状況(接続強度)が中なることがあった状況が何時の間にか大きく改善。下りで38Mbpsという当初の期待を大きく超える大変満足な速度が出るようになっていました。
 設置当初よりホームルーターの位置などに変更はないことから、新たに電波塔が我が家にとって良い位置に設置されたようです。しかし、電波状況が変わっても定期的に切断する問題の解決にはなりませんでした。
 楽天モバイルとIODATA WN-CS300FRの組み合わせによる常時接続中の切断については、レビュー等に同様の質問が多く出ています。
 これを参考にいろいろ試しましが、結論として切断するはどうにもならないようです。
 当方がいろいろ試した結論としては、
 ・データー使用の有無に関わらず定期的(1日程度の間隔)な切断と再接続がある。
 ・定期的(1日程度の間隔)な切断のあと、自動で再接続しない時がある。
 ・動画などデーター量が多く一定時間連続使用すると切断することがある。(電源off/on必要)
 ・ゲームDSでも一定時間連続使用すると切断することがある。(電源off/on必要)

 WN-CS300FRは切断があっても自動で再接続する仕様らしいです。
 しかし、実際には朝一で使用しようとして切断しており、ログを見ると夜間に切断があってから接続出来ていないということもしばしばあります。
 この場合、電源off/onをしなくても設定画面にログインしただけで回復することもあるため、機械のバグが原因により差接続出来ないと思われるものも有るようです。
 まあ、切断さえなければ安定して38Mbpsの速度があるので、動画鑑賞も快適。
 光等のコスト差を考えれば、悪くない回線です。

 今後、回線が安定して使えるホームルーターとなるよう、回線側、ホームルーター側両方の改善に期待したいものです。
関連記事

コメント

非公開コメント

人気ページランキング