FC2ブログでムームードメインの独自ドメイン・サブドメインを使用する方法

ムームーDNSのFC2ブログ用の設定
 FC2ブログ は有料プランにすることで独自ドメインや独自ドメインで設定したサブドメインを使用することが出来ます。独自ドメインの設定では、独自ドメインを取得した先により行える設定が異なります。
 FC2ブログと同じ業者であるFC2ドメインで取得している場合には、そのまま独自ドメインを使用することが出来ます。しかし、その他(他社)で取得した場合、そのままの独自ドメインを使用することは出来ず、使用できるのはサブドメインに限られます。
 他社で取得したドメインをブログ専用として使用する場合、URLに「www」を付けたサブドメイン(例:https://www.○○○.△△/)とすることで、いかにも専用のドメインのように見せることもできます。
 既に取得し他で使用しているドメインを持っていれば、そのサブドメイン(例:https://blog.○○○.△△/)として使用することが出来ます。
 FC2ブログで独自ドメインを設定する際、新たに取得する場合にはFC2ドメインを利用する方が手間が少なく便利です。
 しかし、料金問題や既にあるドメインの利用。ドメイン管理をまとめる場合など他社ドメインサービスを使用する場合があります。
 当サイトでは、先にムームードメインで取得した独自ドメインをホームページで使用していたことにより、追加料金が必要となる独自ドメインを取得するのでなく、取得済みのムームードメインのサブドメインとして設定しました。

・手順の流れ
1.FC2ブログ 有料契約
2.FC2ブログ サブドメインにするための設定確認
  ドメイン設定の情報を確認
3.ムームードメイン ムームーDNS の設定
  サブドメインを決め、2の情報を設定します。
4.FC2ブログ サブドメイン設定
  3.で決めたサブドメインを入力します。

・設定方法
手順1.FC2ブログ 有料契約
FC2ブログにて設定 > 有料プラン にて1ヵ月300円/12ヵ月3,300円(2023年3月価格)の何れかで契約します。
支払いはクレジットカードや、事前にコンビニで電子マネーを購入してチャージするなどして支払います。クレジットカード支払いが不安な場合は後者の電子マナーのチャージを方法を。しかし、手数料が必要なだけでなく残額が不足するたびにチャージが必要となるため、長期維持による自動更新ではクレジットカードが便利です。

手順2.FC2ブログ サブドメインにするための設定確認
設定 > ドメインの設定
他社ドメインの設定欄の
「ご利用中のドメインサービスにて、事前にCNAMEレコードを作成し、
 参照先を 「rr-clb1001.blog.fc2.me」 に設定してください。」
の参照先「」内をコピーします。

手順3.ムームードメイン ムームーDNS の設定
a.ムームードメインにログインします。
b.コントロールパネル > ドメイン管理 > ドメイン操作 ムームーDNS
 サブドメインを設定したいドメインの処理欄の「変更」を選択。
 ムームーDNSのセットアップ情報変更 にて「カスタム設定」を選択。カスタム設定に切り替えの確認がでるので「OK」を選択。
c.カスタム設定のセットアップ情報変更 にて設定2を入力する。
 ・サブドメイン
 取得したいサブドメインの入力します。入力は、(例:https://blog.○○○.△△/)であれば「blog」を。blogの部分は好きなサブドメインにします。
 ・種別
 「CNAME」を選択。
 ・内容
 コピーしてある「rr-clb1001.blog.fc2.me」を入力(貼付)ます。
d.「セットアップ情報変更」を選択して入力内容を決定します。

手順4.FC2ブログ サブドメイン設定
FC2ブログにて設定 > ドメイン設定
他社ドメインの設定欄にサブドメインを入力します。
URLで https://blog.○○○.△△/ であれば、 blog.○○○.△△ を入力し、「このドメインを使う」を選択。
これでブログのURLがサブドメインに変更となります。
なお、手順3.ムームードメイン ムームーDNS の設定が反映されるまで時間がかかります。エラーが出る場合、数分~10分程度経ってから再度変更します。
変更後、古いURLにアクセスしないよう 独自ドメインリダイレクト設定 を「利用する」を選択。これで古いURLにあるアクセスを自動的に新しいサブドメインのアドレスに振り替えることが出来ます。
変更後はSSL(https)が利用できない状態ですが、数分でSSL(https)が利用できるようになりアドレスもSSLに変換されます。

SEO対策をしている場合には、グーグルサーチコンソールの登録や他サイトのリンク等を変更等を行えば作業完了です。
グーグルサーチコンソールの登録は、SSL(https)が利用できるようになってから登録し、古いサイトのプロパティは消さずにアドレス変更を申請します。
古いサイトプロパティにて 設定 > 全般設定 「アドレス変更」を選択。
②Google の情報を更新(推奨)>「新しいサイトを選択」のプルタブで登録した変更後のサイトを選択します。
関連記事

コメント

非公開コメント

人気ページランキング