新築の照明はLEDとしたいところですが、無理に選んでもそれほどのメリットはないかもしれません。

 個人的に思うLEDの最大の利点は、

 1.交換頻度が少ない 

 2.衝撃に強い

 という点ではないかと思います。

 この他のメリットは今後の技術開発を見定めたうえでの検討が最良ではないかと思います。
 建築後に照明器具を入れ替えることは大事であり、

 建築段階で全てを揃えて置きたい。というのが本音です。

 しかし、

 LED照明は一般家庭で実際に長期間に渡り使用された実績も少なく、

 また、技術開発が活発に行われ、

 今後の性能向上が期待できる発展途上の照明器具です。

 このため、

 新製品で高価格な器具を入れるメリットがどの程度あるかは人それぞれです。

 電球型蛍光灯と、高効率の蛍光灯があればなんら不便がないと感じます。

 個人的には、

 電球等の交換が難しい高い位置にある吹き抜けの上部や、

 何らかの恐れで電球等を破損させる可能性のある場所、

 作業部屋やクローゼットこそが最も相応しいのではないかと考えます。

 特に吹き抜けの上部等自身で容易に交換できない個所に照明を付ける場合、

 是が非でも最初からLED電球等を業者につけてもらいたいです。


 紹介したページ:家を建てる > 家の建築 内装工事

 > 新築照明プランによるLED照明の検討
関連記事

コメント

非公開コメント

人気ページランキング