引き戸のモヘアは隙間を塞ぐことで隙間風や虫の侵入、音漏れを軽減させる効果があります。

引戸のモヘア
 引き戸に設けられたモヘアは隙間が狭い方が効果があるため、建付けなどに変化があると適時調整が必要な箇所です。
 また、経年劣化による建付けのズレだけでなく、夏季と冬季での寒暖差や梅雨は春先の湿度変化による歪みにより隙間が大きくなることや、モヘアが擦れて障害となることがあります。

続きを読む

続きを読む

引き戸の動きが悪い原因の多くは戸車にゴミや髪の毛、糸を巻き込む。戸車が破損することよりおもくなります。

戸車の清掃
 引き戸の動きが悪くなるのはレールに挟まった埃等のゴミ。髪の毛や糸くずが戸車に巻き付くことで戸車が動きが悪くなます。
 日常的にレールの中まで意識的にゴミを掃除することである程度予防することが出来ますが、動き気が悪くなったときは一度引き戸を外して戸車の掃除や位置調整を行うことで壊れていなければ動きを直すことができます。

続きを読む

続きを読む

ステンレスシンクからの水漏れを穴埋めパテで自分で修理しました。

ステンレスシンクの水漏れ
 30年を超える古いステンレスキッチンシンクから水漏れが発生したため、補修用パテを使用して腐食穴を埋めての水漏れ修理を行いました。
 修理に合わせ汚れた排水栓を新品に交換したことにより、見た目にも衛生的に改善することが出来ました。
 修理代は使用した工具を除き補修用パテが約1,000円。新品の排水栓と排水ホース約2,600円で3,600円程度で修理することが出来ました。

続きを読む

人気ページランキング